fc2ブログ

とろとろ煮豚と、とろとろ目玉焼き。

少しばかり前に、
とろとろの煮豚を
たくさん作った時のです。


とろとろ煮豚に、とろとろ目玉焼き添え。




2021011002592677a.jpeg



酒類にもメシにも合うに決まっている。





20210110030015888.jpeg



豚ばら肉を煮込む作業は、
好きであります。

若者のように、もりもり食べた。









20210110030053abd.jpeg



これも少しばかり前に、
アルバイトスタッフちゃんから
洋梨をいただきまして、
生ハムなど合わせてつまみました。


ありがたきしあわせ。



スポンサーサイト



春野菜やピクルス。

お店が休みなので、
色々やる事やれるし、
勉強できるし、
試作できるし、
なにより、
夫と私 ふたりの食卓が、
毎日たのしい。





20200516023351971.jpeg



野菜とオリーブオイルと塩で、
グリル。

うちは、トースターの最高温度で、
がーっと焼き上げます。
うまし。






20200516023422921.jpeg



そして、
かなりおいしいピクルスができた。

ピクルス好きなので、
色々ためしますが、
毎度たのしいし、うまい。
その中でも美味しいの出来たので、
レシピつくりたい。


毎日、食べて飲めて、
ありがたきしあわせであります。

玉こんにゃくと椎茸のアヒージョ。



謹賀新年。

昨年中も、たくさんの支えの中で生きることができました。
ありがたきしあわせです。

今年も よろしくおねがいします。



久しぶりの写真は・・・アヒージョ。


なんでもアヒージョにすれば美味しくなると、
けっこう信じてます♪

玉こんにゃくと椎茸のアヒージョ。

玉こん椎茸


いっとう好きは、原木椎茸のアヒージョなのですが、

こんにゃくのアヒージョも好きなので、合わせてみた。




にんにく・鷹の爪・アンチョビ・胡椒・オリーブオイルで調味。

こんにゃくは下茹でして、水分を飛ばしています。



うまし◎







海散歩。

u i e 




クリックしてね!




栗の渋皮煮。



とくべつに栗が だいすきというわけでは ない。

ふつうに すき。

しかし 栗の皮をむく作業は だいすきです♪

今の時期にしか 栗の皮はむけないので、
直売所で栗 買いました。



栗の渋皮煮。

栗 渋皮煮


8~9月に山の方を車で走ると みどり色のいがぐりが落ち始めて、
そしたら 「あ、秋や」って気付く。


あれほどのイガイガに守られているなんて、

ただもんじゃない。

と おもう。



栗 渋皮煮2 


皮を せっせとむいて アク抜きし、

砂糖で煮て、

洋酒を加えた。




う ま し。


たくさんあるので 冷凍しようかなー・・



h b n 


渋皮が破れてしまった栗は 煮てつぶして茶巾にして
栗きんとん風にしました。

和菓子好きのT氏には これがけっこうな好評であった。

写真ないけど、じつは ほんと おいしかった。

副産物が 上出来。
こんなもんやね。





クリックしてね!





紫唐辛子。






エビが赤くなるとか、
乾物が膨らむとか、
オクラやチーズが ねばっと糸を引くとか、
そういう 料理の途中の ちょいと変化する様など
とても好きであります。
なので、
紫唐辛子。
mrt2.jpg



近所のJA直売所ふるさと市場で買いました。


初めて見たので、めずらしいなぁと思い。





ししとうより小さいサイズで、辛みは無し。


どすぐろい紫だったのに、熱したら 緑色に変わった♪






mrt.jpg 


油を熱して炒め、塩を振った。



いつもの おつまみ。
という感じで うまし◎









nsr.jpg 


夕方 犬の散歩の頃、
外がきれいな色だったので、庭で写真とった。

空の写真をブログに載せる女。

空の色に、気付けたなら うれしいので。









クリックしてね!



レシピブログに参加中♪






ハスガラなます。




夏に、必ず食べる・・・何度も・・・はすがら。
芋の茎です。

今年は、いただいたりする事もあり、たくさん食べた。


皮をむいて、切って、薄煮や味噌汁も美味しいけれど、
塩もみして なますに使う事が多いです。


はすがら。

hsgr1.jpg

スポンジのような断面。

油断すると手がかゆくなるので、
下処理作業には 手袋必須です。




ハスガラなます、ちくわ。

hsgr2.jpg 

簡単に、寿司酢や金胡麻やちくわと和えたもの。





ハスガラなます、しめさば。

hsgr3.jpg 


これは、市販のしめ鯖や 生姜と和えたもの。

すっごい〆っぷりの市販のしめ鯖、けっこう好き。

なますによく使います。



この ハスガラとしめ鯖の和えたのは、
とくに だいすき♪







hw.jpg 





クリックしてね!